2012年 11月 20日
昨日から松山。四国は初めて。 気温は15℃前後と、ひんやりして気持ちいい。 朝から路面電車に揺られ、松山市内の病院へ向かう。 家族が手術を受けることになったのでその立ち合いに。 夏目漱石、正岡子規、司馬遼太郎ゆかりの文学の街、というだけあって 至る所に痕跡がある。街中に俳句ポストなんてのも。 自由になる時間がほとんどないのが残念。 心惹かれながらも涙を飲む。いつでも来れるしね。 無事終わり、今月末には回復して退院できるようなので 何よりほっとした。 ほぼまる一日屋内にいて帰るころはもう夕刻過ぎた頃。 駅前は仕事帰りの人や学生で賑わっている。 思ったより寒くてマフラーを持ってくるんだったと後悔。 病院を出て、路面電車に再び乗り、迷った末終点まで行くことにする。 時間あればどうしても行きたかった場所。 観光地だから、暗くなってもまだいけるかもとかすかな期待を 胸に道後温泉駅まで。ぼーっと振動に身を任せていたら あっという間に着いた。 頭の中に入れた地図を辿りながら、目的の神社へ。 この近くにあるらしい。 湯上りの人たちが気持ちよさそうにぶらぶら歩いている。 もう商店街は店じまいを始めていて、路地は暗い。 例の方向音痴も手伝ってなかなか見つからない。 途中、タオルを首にかけたご機嫌そうなおばちゃんに尋ねて 教えてもらう。 長い階段があるけど、暗いはずだから気をつけなよ、 と言われ、しばらく歩き続けてみるとその階段が! 残念、違う神社だった。ほんとに暗い。どきどきしながら上がって いくと上は開けていて、空気がきれい。 とりあえずお参りして、ひとまず今日は諦めることにした。 明るい道後温泉の建物前を過ぎると、あのおばちゃんに声をかけられた。 やっぱり夜は無理ね~。また出直してきますとお礼を言う。 途中、夏目さんが。 ![]() また来ます、とリベンジを誓う。 ![]() ぐったりとしてホテルに帰還。 少し仕事をしてから早めに就寝。 明日はもう帰る日。 ■
[PR]
#
by suikimama
| 2012-11-20 12:33
| 旅
|
Comments(0)
2012年 01月 29日
晴れ。日差しが強い。 早起きして甥っ子の学芸会を観に行く。 小学校に入ったの何年振りだろ? 演目はスイミー。マイクなしで歌ったりセリフを言う、 子供たちのあの声量。なんか分からないけれど目頭が熱くなった。 女の子たちの衣装がおされ。自分なんかのときは全身タイツとか 多かったよねという話し。 マックで昼ごはん、ちょっと休んでお店へ。 カップルの多い日。 いつも見えるTさん。食べ物が出てくる本がお好きだそうだ。 「つむじ風~」売り切れで申し訳ない。代わりにチョコレート本を。 普天間のmixでは今ムーミンのテキスタイル展をやっているという。 これは行かないと。 夜、久々にMさん宅でミーティング。 牛汁にトリュフ、山椒のスナックという変な組み合わせで それぞれ近況などいろいろ話す。 今はしっかり休んでほしいな。こういう時期も必要です。 気付けばもう一月が終わる。。 いくつか企画が進行中。ちょっと今回は自分の限界を超えることが 必要とされてる感じ。 また個人的な勉強会もスタートすることになった。 これはずっとやりたかったことのひとつ。機が熟す、ってこういうこと なのかも。今はとにかく本を読みたい。 ■
[PR]
#
by suikimama
| 2012-01-29 16:16
| OMAR
|
Comments(0)
2011年 10月 31日
2011年 09月 01日
空が雲で覆われている。風の強い日。 出勤前に無性に食べたくなってナスの煮びたし、生姜焼きを作る。 お昼ごはんをしっかり食べて出勤。 絵本展最終日。 知り合い含め、かけこみのようにみなさん来てくれました。 今日で終わりかあ、としみじみ店内を眺める。 いらした方の感想などを聞いたり説明を求められると、 こちらより作家について知っていたり、内容を深く理解しようと していて教えられることも多かった。 あげればきりがないけれど、残した課題は今後何かの形で 活かせるようにしよう。 来て下さった方、ご協力頂いた皆さんほんとうに ありがとうございました☆ 片付けや後処理は残りつつも、ようやく肩の荷が下りた感じ。 試験が終わった学生の気分。 ブックレビューの下書き。 今日から9月。 私の周りではみんな岐路に立たされているみたいだ。 何かを選ぶにしても自分の中でOKが出ないと。 今週はそればっかり考えてる。 ■
[PR]
#
by suikimama
| 2011-09-01 23:10
| OMAR
|
Comments(2)
|
アバウト
カレンダー
OMAR BOOKS
OMAR BOOKS オマーブックス/ OMAR Planning
物語を楽しむ、共有する本屋。 企画・ディレクション・コーディネート・選書他 仕事の依頼はこちらまで→mail:suikimama@ybb.ne.jp -------------------------- 〒901-2301 沖縄県北中城村字島袋309 1F P1台 (イオンライカム近く。ライカム交差点から泡瀬向けに来る場合は最初の信号で左折。あとは道なりに直進して左側になります) OPEN14:00-19:30 tel.098-933-2585(FAX無) suikimama@ybb.ne.jp web『カレンド沖縄』連載中、雑誌『uchinaうちな』連載中。 画像一覧
最新の記事
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||